美容外科・形成外科・再生医療 京都 烏丸御池駅 徒歩1分 English

〜理想の目もとを作るために〜瞼(まぶた)の手術

当院ではまず「どんな目もとになりたいのか」お一人おひとりの理想をしっかりとお聴きすることから始めます。
目はお顔の印象を決定づける大事な部分ですが、目だけ見るのではなく、お顔全体の中でとらえることがとても大切です。
違和感のない自然で美しい目の印象となるバランスを考え、慎重にデザインし、丁寧な腫れの少ない手術をご提供します。
十分にご納得されるまでご相談ください。

上まぶたのたるみについて

よく瞼のたるみ(眼瞼皮膚弛緩症)と瞼の下垂(眼瞼下垂症)を同じものと捉える間違いが見られます。
眼科医の先生でも判断を誤ることが多いので無理もありません。簡単に言うと瞼を開く筋肉が弱っているのが「眼瞼下垂症」、瞼の皮膚が老化でたるんでいるのが「眼瞼皮膚弛緩症」です。まず、たるんだ皮膚が上から被さってきて瞼縁(まつげの生え際)が見えない場合は皮膚のたるみ=「眼瞼皮膚弛緩症」です。反対に瞼縁に皮膚は被さっておらず、
黒目(瞳孔)が隠れている場合は筋肉が弱っている「眼瞼下垂症」と診断されます。 程度の差はありますが、どちらの症状も認められるのが通常です。当院では患者様の症状を丁寧に診察し、本来の印象を変えない自然で違和感のない手術をご提案しています。十分に納得がいくまでご相談下さい。

施術紹介

上まぶたのたるみの手術(眼瞼皮膚弛緩症)

眉毛下皮膚切除術 (眉下切開)

向いているタイプ

瞼の皮膚の老化=瞼の皮膚のたるみ、緩みにより睫毛(まつげ)に皮膚が被さっている方に最も適する手術です。 二重幅が狭くなってきた方にも良い適応になります。

施術の詳細

たるんで余っている皮膚を眉毛の下で切除する方法です。 瞼の皮膚は瞼縁(まつ毛の生え際)から眉毛に向かうに従って厚くなるので、 眉毛の近くの厚い皮膚を切除し、下から上へ引き上げることができるこの 術式は大変理にかなった方法と言えます。 腫れぼったい瞼が軽くすっきりとした目もとになり、たるんだ皮膚のせいで 被さっていた二重も本来のラインに復活します。目の印象が変わらずたるみだけが 改善するので不自然さが残ることはありません。ダウンタイムは約1週間と短く、傷跡も目立ちません。 院長の論文が始まりですので、この術式は当院のイニシャル手術(代表的手術)と言えるでしょう。

ダウンタイム・術後経過

1週間〜2週間です。傷はほとんど目立ちません。

料金

料金はこちら

副反応・リスク

腫れ、皮下出血 など

症例動画

症例写真一覧(画像クリックで詳細をご覧頂けます。)

画像クリックで詳細をご覧頂けます。

重瞼線皮膚切除術

向いているタイプ

瞼のたるみ、緩みのせいで二重のラインが安定しない、もしくはラインが複数ある方で一本の二重にしたい方。 目頭側に皮膚のたるみが多い方。 比較的皮膚が薄く重瞼線を整えたい方に最も良い適応になります。反対に一重の方で一重のままで皮膚の弛みだけ取りたい方には適応になりません。

施術の詳細

たるんで余っている皮膚を二重のラインで切除する方法です。 前述の通り瞼の皮膚は瞼縁(まつげのライン)近くが最も薄く、 眉毛に近づくにつれ厚くなるので、重瞼線で幅広く皮膚を切除すると 上から厚みのある皮膚が降りてきて不自然な二重になる恐れがあります。 ゆえにこの方法はあまり幅広い皮膚切除には向きません。

ダウンタイム・術後経過

約2週間です。傷あとはほとんど目立ちません。

料金

料金はこちら

副反応・リスク

腫れ、皮下出血、軽い痛み など

上まぶたの下垂の手術【眼瞼下垂症】

眼瞼挙筋腱膜前転術

向いているタイプ

瞼を開ける筋肉の老化=眼瞼挙筋腱膜の老化に適応になる手術です。 瞼を開けたくても筋力が衰えているため十分に開けられず、角膜=黒目が部分的に隠れている方には絶対的な適応になります。 目が開きづらく、眉毛を上げる癖が強い方に適応になることが多い方法です。 おでこ(前額)の横シワが気になる方は眼瞼挙筋の力が弱まっている可能性があります。

施術の詳細

「上眼瞼挙筋」という筋肉は眼球の裏側から始まり、 まぶたの縁にある「瞼板(けんばん)」という硬いフレームのような組織に付着しています。 この筋肉が働く(収縮する)とマリオネット人形の目の動きの様に眼球の奥の方へ瞼を引き込みます。 つまり瞼(まぶた)は頭の方へ上がるのではなく、目の奥へ引き込まれる様に開くのです。

しかし、この筋力が弱ると瞼を引き込めなくなり、代わりに眉を上にあげる筋肉=前頭筋(ぜんとうきん)が働くようになると 眉が上がり、その結果額に横シワが生じ、瞼縁(睫毛の生え際)と眉毛の距離は広がっていきます。角膜(黒目の部分)が部分的に瞼で遮られており、睫毛の生え際も露出します。これが真の眼瞼下垂症の症状になります。

「上眼瞼挙筋」の力が弱まる原因は老化現象が圧倒的に多いのですが、 コンタクトレンズを20年以上装用している方の実に80%に生じると言われています。 また、左右どちらかだけ下垂が起こっているケースには古い顔面の外傷や、 アレルギーで目をこする癖の結果、また複数回の埋没式重瞼術(埋没法)の影響も原因となります。 「上眼瞼挙筋」の機能が十分に残っている場合はこの筋肉を引き締めて作用を強くするための手術=挙筋腱膜前転術を行います。

ダウンタイム・術後経過

術後の皮下出血斑や腫れは見られますが、通常1週間で80%引きます。体質や、年齢によっては2週間前後まで、 ダウンタイム(手術してから回復するまでの期間)が長引くことがあります。皮下出血が消えるのに2週間ほどかかることがあります。 

料金

料金はこちら

リスク・副作用

左右差、下垂の再発、ドライアイ など

前頭筋吊り上げ術

向いているタイプ

上眼瞼挙筋の機能がほとんど失われているケース(主に先天性・小児)への手術です。

施術の詳細

「上眼瞼挙筋」の機能が十分に残っている場合はこの筋肉を引き締めて作用を強くするための手術=挙筋腱膜前転術を行いますが、 先天的にこの筋肉の機能自体が非常に弱い場合や、大きな外傷などで機能を喪失している場合は前頭筋(眉毛を上げるおでこの筋肉)の力を借りて瞼を上げる「前頭筋吊り上げ術」の適応になります。 小児の場合は廃用性弱視と言って目に光が入らないことによって視力が出ない症状になる可能性が高いため、重症の場合は小学校入学前までに手術を行います。 大腿筋膜(太ももの筋肉から採取した筋肉の膜を構成する硬い繊維性の膜)をY字型に形成し、その両端を前頭筋の下端(眉毛の直上)と瞼板とに固定して瞼縁を吊り上げるのが従来法でした。 しかし、吊り上げ材料としの筋膜は太腿に傷がつく、採取部の太腿の痛みが強い、吊り上げ量の調整のため1〜2週間眉上に断端を露出しなければならないので感染のリスクや管理が難しい、数年後に再調整が困難など多くの問題点がありました。 そこで当院では医療用のGoatex糸を用いることでこれら全ての問題点を解決しました。 医療用Goatex糸は丈夫で伸び縮みしない、全く周囲組織と癒着しないため何年経過しても増し締め(再調整)が容易という大気な利点があり、開院以来18年間これまで多くの症例に使用してその安全性も確認しています。

副反応・リスク

腫れ、皮下出血、軽い痛み、兎目、ドライアイ、左右差、後戻り(再下垂)など

24時間Web予約

カレンダー

3
3月 3 終日
 
4
3月 4 終日
 
10
3月 10 終日
 
11
3月 11 終日
 
17
3月 17 終日
 
18
3月 18 終日
 
20
3月 20 終日
 
24
3月 24 終日
 
25
3月 25 終日
 
31
3月 31 終日
 
24時間Web予約