ケロイド / 肥厚性瘢痕の治療

ケロイドや、火傷・交通事故や手術の傷あとを目立たなくすることができます。
コンプレックスを取り去り、心が軽くなり、前向きに人生を歩くお手伝いができればと思っています。
ぜひ諦めずにご相談ください。

施術紹介

ケロイド/肥厚性瘢痕の治療

ケロイド/肥厚性瘢痕の治療

傷が赤く盛り上がり、時に痒みや痛みを伴うものを「ケロイド」もしくは「肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)」と言います。
帝王切開の傷跡や、火傷(やけど)の後などに多くみられ、皮膚が突っ張るほど引きつれて運動を妨げるケースもよく見られる症状です。
当院ではこのような重症のケースでも植皮をせず「Z形成術」や「皮弁形成移動術」という形成外科ならではのデザインと技術を用いて丁寧な手術を行います。また、手術後は装具や圧迫療法により創部をきちんと固定して経過を診て行くことがとても重要だと考えています。これを「後療法」と呼び、後療法がきちんとなされているかどうかで結果に大きな違いが生じます。最終的に柔らかく白く平らな仕上がりなるまで責任を持って治療いたします。

また、ニキビや虫刺され・子供の頃の予防接種の痕が発端で、元々のサイズを超えて赤く盛り上がり拡大増殖するケロイドを「真性ケロイド」と言います。「真性ケロイド」の場合は体質に原因がありますので、手術だけでは完治しません。様々な治療法がありますので、詳しくは当院の院長が監修するケロイド専門サイト「ケロイド110番」をご覧ください。

院長はケロイドの治療を長年ライフワークの一つとしております。「ケロイド110番」内には無料の相談窓口もございますので、ケロイドにお悩みの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

副反応・リスク

真性ケロイド=ケロイド体質によるケロイドは、手術のみでは再発しますので、放射線治療の併用が必要です。放射線治療を併用することにより再発のリスクはかなり減らすことができます。また、女性の場合、妊娠も悪化要因の一つと言われています。火傷や帝王切開後などの肥厚性瘢痕=体質に関係のないケロイドや、交通事故や自傷瘢痕などの成熟瘢痕(赤くないけれど白く目立つ傷跡の場合、放射線治療は不要です。全てにおいて運動や動作によって傷跡が変化しますので、術後にはサージカルテープや接着スプリント(スポンジなど)による圧迫やシートによる固定が必要です。 

傷あとの修正

傷あとを目立たなくする手術

向いているタイプ

傷跡を目立たなくしたい方。他院修正希望の方。 子供の頃のけがや手術痕(帝王切開後など)古い傷でも治療は可能

施術の詳細

ほぼ全ての傷を目立たなくすることができます。幅1ミリの傷でもほとんどわからないレベルの傷に置き換えることが可能です。 様々な傷の形状に合わせた繊細なデザインと手術計画を行います。 例・突っ張り(引きつれ)がある場合:Z形成術など  ・弧状の傷で段差のある傷:Y-V advancement flap, 5-flapなど  ・凹みがある場合:脂肪の移動、PRPF療法の併用など  ・白く光って目立つ傷:浅層皮膚の再手術、Flaxional laserなど それぞれのケースに応じてより目立たない状態へ置き換える治療を行なっています。

ダウンタイム・術後経過

抜糸まで1週間。後療法(テーピングやシートによる局所安静)平均3ヶ月〜最長6ヶ月

副反応・リスク

皮下出血斑、腫れ

口唇・耳・鼻・手指・足指の変形修正

変形修正

口唇口蓋裂や耳・指などの生まれつきの障害や変形の治療を行なっています。また、幼少時に修正術を受けられていて左右差や変形が残っているケースも治療が可能です。
乳幼児・小児でも全身性の疾患の無い場合は日帰りの全身麻酔(専門の麻酔科医)で手術できる態勢が整っています。ぜひご相談ください。

LINEでのご予約はこちら

診療カレンダー

カレンダー

4
6月 4 終日
 
5
6月 5 終日
 
11
6月 11 終日
 
12
6月 12 終日
 
18
6月 18 終日
 
19
6月 19 終日
 
24
6月 24 終日
 
25
6月 25 終日
 
26
6月 26 終日
 
LINEでのご予約はこちら
This site is registered on wpml.org as a development site.